このページについて:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)

旬のページ 2008年6月


6月1日(日)
納得いってない…


昨日は一日中雨が降ってましたが、今日はすっきりと晴れました。

スポーツ日和です!

スポーツです。今日の話題は”空手”です。

このページ初登場のネタです。


実は娘、1年半くらい前から空手道場へ通っています。

週に1回だけですが、それでも続けて行ってます。

礼儀作法、体力作りと精神力を鍛えるつもりで習わせました。

おかげで通いだしてから、”カゼ”をひかなくなりました。良いことです。


「最近の子供は…」 というと、本当に年をとったと思うこの頃なのですが、

何だか無礼で、目上の人を敬うことが無く、目を見て会話出来ない子が増えた気がします。

学校でも親が怖くてしつけが出来ないという、何ともひどい教育現場があるようです。
先生を責めるわけにもいきませんよね…

そんな所を補うためにも、空手です。

礼に始まり礼に終わります。

冬でも素足です。寒くても文句言わせません。



今通っている道場は、”フルコンタクト空手”といって、手足と頭に防具を付けて実際当てる空手です。
(顔面パンチは無しです)

さすがに女の子ですから”強くしたい”とは思っていません。

とにかく”続ける”ことが大切だと思っていますので…

そんな中、試合の案内がありました。 3ヶ月くらい前です。

娘は何となくですが「出てみる」と言いましたので、エントリーしました。


出るからには練習しなければなりません。

練習… それは実際に打ち合います。 痛いです。

毎回泣くようになりました。

そのうち試合が嫌になってきました。

普通の練習は良いのだけど、試合の練習は痛いから嫌だと…


迷いました。

無理矢理やらせるべきか? スパルタです。 厳しすぎるかもしれません。

試合を止めるべきか? 甘えが入ります。 何でもあきらめるようになるかもしれません。

うーん…


で、結局中間を選びました。

あまり試合の練習はしないけど、とにかく試合には出る、と。

甘いかな~ と思いましたが、まだ本人の意思を確認出来ない年なので、仕方ありません。
(このへんは親の教育方針次第なので、賛否あると思います)


大した練習もせず、今日、試合がありました。

勝てるはずはないので、とりあえず”参加することに意義がある”作戦でいきました。

1回戦。 相手の選手が欠席で不戦勝です。

2回戦。 判定で負けました。(体格では勝っていたので、あとは気合いか?)


でも、2回戦まで行ったので”ベスト8”に入りました。(人数少ないもので…)

ベスト8まで表彰があるそうだと聞いて驚きました。 「あ、入った?」

 左が娘

いっぱしに賞状とトロフィーもらってます。

でもうかない顔してます。 聞いてみると、

「だって1回も勝ってないのに何でもらえるの?」

難しい質問です。

とりあえず”不戦勝”を説明したところで、やっぱり納得出来てません…

そしたら道場の館長が言われました。

「試合嫌だと言ってたけど、がんばって練習に来て、がんばって試合にも出たでしょ。
 がんばったからもらえたんだよ!」

ありがたいお言葉です。

とりあえず納得しました。

でもトロフィーはうれしいようです。


これでまた、続けられそうです。



6月2日(月)
節目


6月になりました。

節目の季節です。

一般的には衣替えです。

たまたま今日から、東海地方も梅雨入りしました。
おまけに寒い…

衣替えの日にまた上着を持ち出すというパターン、よくある気がします。


もうひとつ新しいこと。

道路交通法が施行され、運転席、助手席だけでなく、後部座席のシートベルトも義務化されました。

今更シートベルト着用の善し悪しを言うつもりありません。 当然です。

いまだに運転手が、シートベルトしてなくて捕まる光景を見ます。

飲酒運転もそうです。

違う話ですが、話題のレジ袋有料化も始まっています。


良きにしろ悪きにしろ、色んな事が変わっていきます。

節目には、「昔はそんなん当たり前だったのに…」 と、ぼやきますが、

いつの間にか当たり前になっていくのでしょう。

世間が当たり前のようにすれば、やっぱり自分も同じようにします。

出来ればその節目で、良い方向に向かって欲しいと思うところです。



さて、追加ネタです。

3本目です。



杏仁ラムネを飲みました。

予想通り、おいしかったです。

これが一番”その味”が出ていた気がします。

”デザート炭酸飲料”だそうです。

普通すぎてネタになりにくい一品でした。


さあ残すは”激辛”です。

いつになるか分かりませんが、お楽しみに!




6月3日(火)
今頃出荷開始!


今日も遅くなってしまった…

書いている今日は6月8日。

最近なんだか平日(夜)が忙しい。

週末しか時間がありません。

ということで、約1週間まとめてGo!


こっそり新発売の”ヒペリカム シルバーレイン”が、一部市場に向けて出荷開始です。



荷姿はこんな感じです。

ヒペリカム ゴールドフォームはこの春分の出荷終了です。

ヒペリカム サンディーも終了です。 ヒペリカム トリカラーのみ若干在庫あります。

本当はヒペリカム5種類揃えて発売したかったのに…

今頃これだけ出してもインパクトないような…


仕方ありません。

新品種というのはそういうものです。

新しい品種が出ただけでもとっても運が良いこと。

それに増して、最初から出荷がうまくいくなんて、罰があたります!


とはいえ、お客様は揃っている所から選びたいものでしょう。

がんばります。

とりあえずこの秋はあまり揃わないですが、来年春は全てがしっかりと揃う予定です。


シルバーレイン、もうすぐショッピングでも販売開始します!

お楽しみに。


6月4日(水)
小関園芸 視察研修


ちょっと仕事が落ち着きました。

出荷もずいぶん少なくなりました。

小関園芸でも社員旅行(会社じゃないので従業員旅行)でもどうかと提案しました。

話し合いの結果、ただ旅行するより、園芸店巡りをした方が良いということになり、

パートさん、研修生、嫁と子供(ばれるとうるさいので)を連れて
出発です!


まずは出勤してもらいます。

出荷があったので、少しします。 それから出発です。


最初は名古屋園芸さん。
写真撮り忘れました…

高級店です。

皆何だか場違いです…



サンリョー園芸センターの緑店さんです。 以前も写真載せましたね。

きれいな店舗です。


園芸店さんだけの予定でしたが、近くの”豊明花き市場”にて”ミニトレードフェア”をやっているとの事で、

寄りました。




実はここ、エントランスにゴールドフォームが植えられています。

ちょうど春の良い色してました。



会場です。けっこう人がいました。



小関園芸は台車展示です。

ちょうど4種類ありました。

注文も頂いてました。 ありがとうございます。


そして、車を走らせ豊橋市へ。

小関園芸のアンテナショップ的にいつもお世話になっています、ガーデンガーデンさんです。



ヒペリカム シリーズが売れてます。



レッド・アイも試験販売されてます。


たった3件(豊明花き合わせて4件)しか行けませんでしたが、
小関園芸が出荷している商品が並んでいる所を従業員に見せ、
どんな売られ方をしているかを学んでもらう良い機会になりました。

楽しくためになる研修が終了しました。

私は… 昨日寝不足の上ずっと運転で、疲れました。


が、

疲れも吹っ飛ぶ出来事がありました。

そ、それは…







あのラムネシリーズが普通に売ってました!

東名高速 赤塚PAにて。

最近高速道路に乗ってなかったので…

通販で買わなくても入手出来たなんて…

ちょっとショックでした。


6月6日(金)
ネタ色々


今日はネタ特集です。

興味の無い方はとばして下さい。


ちょっと久しぶりにあの店へ行きました。



K児くんと。うずらフライカレー+チーズ+ニューアイテム”えだ豆ポテトコロッケ”の600g。
関鋳物師屋店にて。 今日は肉っけなしであっさりと。

えだ豆ポテトコロッケ、いけました!


そして

ついに

最終章へ…
















激辛! オオトリです。


開封。 ちょっと振ってしまったので、こぼれました。

ん? その時から何だか香りが…


まずは一口。

「げほっ…」

思わずむせます。 強烈な香りが鼻まできます。

カレーを食べてちょっと舌がマヒしているにもかかわらず、ピリピリします。

これは”きてます”。

意地で何とか完飲しましたが、けっこうつらかったです。











空き瓶(PETですが)を並べました。

起承転結しました。

先日のPAで見てからちょっとテンション下がりましたが、よき挑戦者たちです。(私が挑戦者?)

と同時に、ネタとしても引っ張らせて頂きました。


6月7日(土)
憎っきヤツですが…


まず最初に警告です。

このあとちょっと”グロテスク”な写真が出てきます。

食事中又は何か食べている方はご注意下さい。

気分を損ねることがあります。

私は平気ですが…



4月後半頃、暑かったように思えます。

ですがそれは昼間の事。 夜になるとけっこう涼しかった気がします。


現在。

梅雨に入ったといっても、ちょこちょこ晴れた日もあります。

おまけに夜の温度が下がらなくなりました。

そうなると活動的になるヤツらがいます。

私たち生産者の天敵”害虫”です。


小さいのから大きいの、飛ぶヤツや這うヤツ、色々います。

どれも害はあるのですが、目に見えて”痛い”害を与えるヤツ。

イモムシ系です。

特にやっかいなのが”ヨトウムシ”という”蛾”の幼虫です。


シクラメンがやられました。

小関園芸のシクラメンハウス、”蛾”レベルの虫が入らないように…



こんな具合に”防虫ネット”が張ってあります。

だから”蛾”なんて入らないはず… なのですが、いました。

作業中に開けているちょっとしたスキに入られたのか?


とにかく、



食べられました!

このポット、葉は多分12~13枚はあったでしょう。

1枚を残してしっかり食べやがりました。

だからというか、この2匹、とっても元気そう。憎っきヤツらです。


普通だったら、残念ながら成仏してもらいます。

小関園芸に入ってきたのが運の尽きです。


今回、残しました。

せっかくだから、あとの半生を見守ってやろうと…


娘が野菜畑でイモムシとチョウを見つけて、虫かごにいれておきました。

そこに同居です。


”敵を倒すにはまず敵の事を良く知らねば”

ということで、観察です。

さて無事に”さなぎ”→”蛾”になるのか?

お楽しみに!
(結果報告の可能性低いですが…)


6月8日(日)
どうなる? 花業界!


本当に悪いニュースばかりが、連日TV等で流れています。

特に景気問題。 深刻です。

原油価格高騰が引き金で、ほとんど全ての商品が値上がりしています。



このページでも何度も書きますが、私たちの業界も大変です。

特に重油。そのままきます。

今は暖房しないのでまだましですが、今度の冬からどうなるのか?

今年の倍、3年前からだと5倍近くになります。

もちろん他の資材もぐんぐん値上がりしています。


用土、ポット、ケース、ビニール、等々…


卸価格を値上げしたいのですが、生産過剰なので出来ません。

値上げどころか、値が下がることも普通にあります。

売店価格は横ばいかちょっと上がると思います。


問題はもうひとつ。

ここまで景気が悪くなると、消費者が植物を買わなくなります。

全ての商品が値上がりしているのに、贅沢品の”植物”を買うなんて… という傾向になる可能性”大”です。


経費は増える。 売上げは落ちる。 更に需要が下がる。

良い要素が全くありません。

ここまで来たらもう”生き残り合戦”です。

新たな”パイ”を見つけない限り、”パイの奪い合い”です。


実際、いくつもの同業者が廃業されたと聞いています。

”農家は潰れない”という神話(?)も崩れつつあります。


どうなる? 花業界。

どうする? 小関園芸。


小関園芸は… そのまま行きます!

そりゃ販売方法とか新商品とか、新しい事はやりますが、

見た目だけにとらわれず、お客様の所で長く楽しんで頂ける商品を作る!”

というコンセプトで、

”お客様に指名して頂けるような生産者になる”

ことを、そのままやります。


今更”量産”に走ったり、”ネット販売のみ”という方向に転換してもしかたありません。


幸いにも”小関園芸”を覚えて頂けたお客様も少しは増えてきました。

まじめにコツコツやること、それはとても時間とコストがかかります。


それでも”小関園芸”、”OZ-Plants”の商品が欲しい! と言われるように、がんばります。


正直者は最後にはちゃんと報われるはずです。

今は苦しくとも…




6月9日(月)
リスク分散


小関園芸の経営体系です。

別名”大もうけ出来ないシステム”です。(笑)

少ない商品だけで勝負すると、失敗したり外れた時リスクが高いです。

色々作れば少しのリスクで済みます。

その代わり成功してもコストがかかっている分利益が少なくなります。


石橋を叩いて渡る正確の小関園芸は、いつもこの方向で進んでいます。

ゴールドクレストひとつとってもそうです。



色々作ってます。

今まではゴールドクレストの仕立てもので2種類くらいでしたが、

今年は7種類くらいあります。

それぞれ刈り込み方法が違うので、手間がかかります。

ですが、失敗した時のリスクは低くなります。

割に合うのか?



う~ん。 楽しいからやっているのでしょう!


6月10日(火)
土に触れること


まずはこの写真から。



センスを問われれば、コメントは出来ません。

植えたのは娘。この前の週末に植え込みました。

手前の”ケイトウ”は娘が選びました。


寄せ植えのセンスとか、植える植物の特性とかは重要視していません。

6才の娘が土に触れて”作る”ことに重きをおいています。

だからちゃんと玄関先に置いておきます。

多分何かが枯れたり、ちょっと変な方向に成長したりするでしょう。

でも娘にとって”満足”出来る寄せ植えだと思います。


私たちが子供の頃、普通に土があり、水があり、どろんこで遊びました。

フィールドは”外”。

家の中で遊ぶのは体が弱い子みたいなノリがありました。


今。子供は家の中でDSとかやってます。

土、草、虫。触れることが出来ない子供も多いでしょう。


もっともウチの子供たち、小さい頃からハウスで遊ばせていますので、普通よりかなり”どろんこ度”が高いです。

サイズが変わる前にクツを履きつぶします。


それでもすぐに、周りの子供たちと同じような遊びをしたがるでしょう。


だからこそ、出来るだけ自然に触れさせたいと思っています。

自然は豊かな心をはぐくんでくれるものです。


出来れば小関園芸の商品を買った家庭でも、同じように土に触れてもらいたいものです。




6月11日(水)
様子が変?


このところ恒例となりました、日曜日一気更新。
今回もまとめてどうぞ。
(おかげで月曜のアクセスが増えてます)


今年も”サンユウカ”を作ってます。



毎年6月に出荷しようとしているのですが、いつも7月になります。

「今年こそは!」 と思い、作業を早くしたり色々しました。

が、

結局いつもと同じ…



まだツボミが見えてきません。

今年のこうなった原因は?

これを掴まないと生産者として先に進めません。


4月末頃。 とても暑くなりました。

台風も例年になくいっぱい接近してましたので、この先どこまで暑くなるか心配でした。

5月中旬頃。 また涼しくなりました。

特に夜の気温が下がりました。

もう暖房は止めてしまったので、サンユウカにとって成長しづらい温度になってしまいました。


昼間はなるべく温度を上げ成長を促しましたが、それ以上どうすることも出来ませんでした…


何だか変な天気ばかりです。

梅雨だというのに今年は空梅雨でしょうか?
(ま、例年梅雨明け間際にいっぱい降ったりしますが)

様子が変なことが多いこの頃です。


6月12日(木)
収穫!


よく分からない写真を1枚。



ただの荒れた畑か、はたまた畑荒らしに遭ったのか…

収穫の後です。

収穫物は、



これでした。

今年はかなり豊作のようで、食べ切れません。

おすそわけしました。



大きいのもありました。

この手の作業、じいちゃん、ばあちゃんと子供たちがやります。

楽しそうにやってます。

また土にふれていて、とても良いものです。

ただ、息子がミミズやオケラを捕ってきて、嫁に

「はい、お土産!」

と渡すのだけは止めて欲しいと、嫁が言ってました。


6月13日(金)
流行りか?


最近ネタの提供者が増えて、ネタに困らなくなってきました。
(更新する時間を見つけるのには困りますが…)

以前の”ラムネ・シリーズ”は、茨城県の友人Hでした。

岐阜のK児くんは、いつも色々持ってきてくれます。


今回はいつも荷物を持っていってくれる運送屋さん。 たまに見ているようで…



わざわざ高速のSAで買ってきてくれました。

ココイチコラボ、最近あります。


先日食べ損ねた”焼きそばコラボ”。 なかなか食べられません。


で、食べました。



小関家、金曜日は”カレーの日”ということで、一緒に???

なかなかココイチっぽい味で、おいしかったです。
ビールのおつまみに良いです。

しかしどこまでカレーなのだろうか…


6月14日(土)
収穫!2


今日もじいちゃんと娘が収穫作業に行ってきました。



今日は”ウメ”。

小関園芸の果樹園(?)に2本だけウメの木があります。

そこまで管理していないのですが、割にけっこう採れました。


収穫というと普通”実りの秋”を連想するのですが、春でもけっこう収穫するものありますね。


6月15日(日)
再燃!?


大人になるということは、ある意味正しく、立派で、社会的にも認められることです。

世の中で生きていくためには、大人にならなければなりません。


が、大人になったが為に置いてこなければならないモノもあります。

そしていつしか忘れてしまいます。 実はけっこう大切なことだったりするのかもしれないのに…


約1ヶ月ほど前、たまたまテレビでとある番組を見ていました。

そうです、忘れていたものが出てきたのです。

”うずっ”

と本当に音が聞こえるような気がしました。

もう止まりません。再燃してしまったのです!

それは、



ラジコンカー。

子供の頃欲しくてたまりませんでした。

その頃の主流は”オフロードタイプ”で、1台だけ買ってもらった記憶があります。

このマシンは20才頃”再燃”した時に買ったものです。

その頃もしばらくはまってました。

レースまでは出てませんでしたが、サーキットによく行ってました。

今回は”再々燃”になるのでしょうか?


今は良い時代です。

ネットで色々調べました。

もう15年くらい経っているのでよく分かりませんでしたが、色々知識は身につけました。

ラジコンショップにも足を運びました。

6月に新しいモノが出るので、それまで待ったら? と言われました。

それまでの間、何とか動く”このマシン”で、忘れた”勘”を取り戻すべく、練習です。


さて今回はどこまでハマるのか?

遊び心を忘れない大人っていいな… などと自分を正当化してしまうこの頃です。


6月16日(月)
楽しみ方色々


植物は時に私たちの心を癒してくれます。

ゴージャスな花。
可憐な花。
生き生きとした葉っぱ。
何とも言えない色合い…

目で楽しむだけでなく、香りも楽しむことも出来ます。


自宅の玄関先を通りかかったとき、ふと良い香りがしました。

ん?



ああ、クチナシの花が咲く季節か!

まだ満開ではありませんが、けっこう咲いています。


今日は風向きがいつもと違ったため、特に気になりました。


そう言えば”サンユウカ”も、種類は違うけど同じような香りだな~。



花の形は違いますが、葉っぱは似てますし、時期、色は同じようなものです。

だからクチナシに対しても、違った思い入れがあります。
(以前生産したこともありますし…)


初夏に涼しげな白。

しかも香りも良い。

より一層癒してくれそうですよね!


6月17日(火)
先生??


岐阜県に”国際園芸アカデミー”という学校があります。

園芸を学ぶことの出来る所で、岐阜県可児市にあります。
(詳しくは国際園芸アカデミーのページをどうぞ)

小関園芸も色々なことでお世話になっているのですが、今回…


非常勤講師としての依頼を受けました!


とはいえ、90分の実習を2回するだけなのですが…
それでも”先生”は”先生”です。

人に教えるなど、そんな偉そうな立場ではないのですが、
「生産者の生きた実習を!」 とのことで…
そんなんなら、他にもいっぱい立派な生産者さんがいるのに…

当然他にも依頼はされているようです。
小関園芸は”シクラメン”をテーマとした実習の担当となりました。


ちょうどシクラメンの”鉢替え”の時期です。

鉢替え作業の実習と、その前に基礎知識的な講義をやることになりました。


”講義”… 

私は植物の生産者。 植物と会話しながら仕事しています。
人の前で話をするなんて、かなり管轄外です。

まず何を話せばよいか、どんな風に話すか… 色々悩みます。

ま、ここは開き直って、ちゃんとした先生じゃないんだから生産者らしくいこう!

何とかなったのかどうか? 生徒さんの心に何か残れば幸いかな? と…


で、実習です。 こちらは楽です。 ちょうど午前中にやっていた作業を教えるだけです。



使う資材は違いますが、シクラメンはシクラメン。本領発揮です!?

皆さん一生懸命作業しています。



完了!

5号鉢に植え替えしました。あとは無事育ってくれることを祈るばかりです。


4時間くらいでしたが、ここ最近味わったことないくらい疲れました。

商談会に行ってもここまで疲れません。 精神的にやられました。


まだもう1回あります。 今度は秋、シクラメンの葉組みがテーマです。


良い経験をさせて頂きました。


6月18日(水)
色々増えてきます!


暖かいを通り越して暑くなってきました。

色んな動物が出てきます。


小関園芸の付近は、幸いにも自然が残っています。(かなり少なくなりましたが…)

せっかくだからということで、じいちゃんが子供たちを田んぼや畑につれて行きます。

そうすると、彼らは必ずお土産を持ち帰ってきます。

お土産がいっぱいになってきました。



色々増えてきます。

何故か”虫かご”も増えてきます。

私は見ているだけなので問題なし。

問題ありは”嫁”です。 世話をするのは”嫁”の仕事です。 

”ザリガニ”、”カエル”などは、毎日水を換えてあげなければなりません。

大変そうです…

子供たちは毎日見て、触って、楽しんでいます。

良いことです。

ゲームをさせたり、テレビを見させるよりよっぽどこっちの方が良いです。

だから”親”である私たちもがんばります。(私はネタにするだけですが…)



ちなみに”カエル”と”オタマジャクシ”を分けた理由。

カエルは”土ガエル”なのですが、でかくてオタマジャクシを食べてしまいました。だからです。


6月19日(木)
その後の夏越しシクラメン


途中報告です。



まだ普通に元気です。



こちらは花が多くなってきました。

どこまでいけるか、楽しみです。



6月20日(金)
提供ありがとうございます


世の流れなのか?

前も書きましたが、このところ”特殊な食べ物”が多く見られます。

”限定もの”だったり”コラボ企画”だったり…


この手をたまに(?)ネタにしている私としては、喜ばしい限りです。


が、遠方のネタは入手出来なかったり、知らないことも多いです。


助けに舟です。

今回も”運送屋さん”が持ってきてくれました。

んー、また”ネタ”にしなきゃいけないじゃないっすか!

今回はこれ。



”関西限定 神戸カレー柿の種!!”

けっこう大きいパッケージです。

早速食べます。



カレー味の”柿の種”は無かったような気がします。(過去にあったかもしれませんが…)

普通につまみとしておいしいです。 違和感全くなしです。


今回も”自宅カレー”と一緒に食べました。(金曜日ですので)
(カレーが黒っぽいのは撮影のし方が悪いからで、黒いカレーではありません)

さすがに全部は食べ切れませんでしたが、おいしかったです。



6月21日(土)
こちらも試験


軒下のシクラメン夏越し試験の隣に、コケサンゴの夏越し試験があります。



実付きの悪かった8号鉢が置いてあります。

ちょっと高くしてあります。

思ったより元気です。もっと早くに悪くなるかと思っていたのですが…

水切れしたら一発で終わりなのですが、今のところちゃんと水をもらってます。

果たして真夏を乗り切れるのでしょうか?

乞うご期待!!


6月22日(日)
虫、多くなってない?


今回も”グロテスク”な写真があります。

食事中の方、これから食事の方は多分見ない方が良いです。

お気をつけ下さい。



さて、小関園芸から約100m離れた所に国道のバイパスが出来ました。

最近は、通勤時間帯にもなるとけっこう渋滞しています。

アパートや建て売りなど、住宅もどんどん増えてきています。

普通だったら自然が消えていくのですが(実際消えていってますが)、

何故か最近、虫が多いです。

色んな虫がハウス、庭や畑、さらには家の中まで入ってきます。

農地や荒れ地が無くなったので、住む場所を追われてやってきたのか?


最近特に多いのは”ムカデ”です。

こいつはやっかいです。

狭い所でも入ってくるし、何より”毒”を持っています。刺されたら大変です。(特に子供たち)

ムカデの子供は既に家の中で数匹発見しました。(抹殺しました)

ハウスの中ではデカイのを見つけました。

そして今日、

ついに、



でかっ!

庭で発見しました。 すぐに殺虫剤で抹殺しました。

だんだん家に近付いてきています。

対策しなければ。

こんなんに刺されたら、本当に大変ですから…




6月24日(火)
とある話


今日の話題はフィクションだと思ってください。

本当の話かもしれませんが、確認をとってませんので…

よって、話の内容に責任を持てませんし、誰かを中傷する気もありません。


先日、とある会に参加したときの話です。 本題から外れていましたが、話題提供がありました。

その前日、お昼頃の某テレビ番組を見ていた方が思いがけない場面に遭遇しました。

ちょっと前にニュースになった、病院での点滴作り置き事件についてでした。

ま、それは病院側が悪いのでしょう。そのまま流れました。

問題はその後。 とある解説者が言いました。

「作り置きはもちろんダメですが、病院内にはそれ以外にも病気の菌がたまっている所があります。」

「テレビの後ろにホコリがたまっていたりすれば、そこは危ない。」

「病院内にある植物の鉢植え。そこには土があり、大量の雑菌がいます。」

「お見舞いに鉢植えを持っていく習慣がない(病気が根付くのを嫌うため)ので良いのですが、インテリアのものは危ない」

との事。

その後ずっと、植物の鉢植えがいけない事を言っていたらしいです。


あくまでその方から聞いた話で、私が実際その番組を見た訳ではありません。


でも、もし本当だとすると… かなりショックです。


確かに雑菌は居るかもしれません。 土は菌が入りやすい性質を持っていますので…

でも、悪い菌だけでなく、良い菌もちゃんといます。

問題は、鉢植えの植物を目の敵のように問題視するその姿勢だと思います。


私たちは何を吸っているのか? 植物が出す酸素です。

私たちは何に癒されているか? 植物かもしれません。

園芸セラピーという医療もあります。


何でも”抗菌””抗菌”という今の世の中は、ちょっと間違っているのではないかと思います。

このページで良く書きますが、泥まみれで遊び、たまに土を食べているウチの子供たちは、
とっても健康です。

抵抗力が付いています。


体が弱っている人が通う病院では、抗菌の方が良いのかもしれません。

が、”病気は気から”というように、植物を見て多少でも元気になるかもしれません。

そこは”つつく”場所ではないでしょう!!!


答えの出ない争いをしても仕方ありませんが、メディアでそういう事を言うと世の中大変になります。


ひとつ言いたいことは… 「もうちょっと考えて発言してほしい!」

ということです。


そんな事例は普段から山ほどあります。

今回はたまたま私たちの業界がやり玉に上がったので話題にしただけです。


万能で100%健全なものなどありません。

非を認めるのは大事なことです。

ただ、良い所を認めずに悪いところだけ”重箱の隅をつつく”ようにするのはどうかと思います。



何度も言いますが、これはあくまで聞いた話について私が思ったことです。

本当にあったかどうかも分かりませんが、可能性は高いです。


ただ、黙っていられなくてついこのページで叫んでしまいました。



6月25日(水)
メールサーバー 止まってます…


本日、メールサーバーが止まってまして、送って頂くメールははじかれてしまいます。

復旧に向けてがんばってもらってますので、しばらくお待ち下さい。


急なメールはサブの方へお願いします。

→こちら




6月26日(木)
収穫


小関園芸の畑では、色々収穫出来るようになってきました。

今日はキュウリ。



今回も子供たちが、ばあちゃんと一緒に収穫に行きました。

今回のお土産は、キュウリと”蚊”による虫さされでした。


2人ともバリバリ掻いていました。 可愛そうに…


6月27日(金)
今度はこっちも壊れました…


メールについてご迷惑をおかけしました。

メールサーバー移動作業が行われており、その影響で受信出来ない日がありました。

現在は復旧しております。

それでもまだ送れない方、数日後に試してみて下さい。 きっと出来るはずです。


そんなことをしていたら、今度はこっちも壊れました。

現場事務所用のノートパソコンがあります。

現場でちょっとメールしたり、HPを見たり、伝票印刷するのに使っています。


実はこれ、最近のことで、古いパソコンを引っ張り出してきました。

それが…



ここで止まってます…

リセットしてもここまでしか行きません。

そのうちそれ前で止まるようになりました。


ハードディスクが壊れているようです。
そういえば数日前、ハードディスクから「パコン!」という、ありえない音がしたのを思い出しました。

「今度はこっちか!」

修理しなくては…


6月28日(土)
開花中!


今週月曜日、シクラメンの植え替えが全て終了しました。

これであとは、猛暑を待つばかりです。

今年は割と順調に育っています。

早いところは…



どんどん開花しています。 多いミニシクラメンは10本くらい咲いています。


本当は咲いて欲しくない時期です。
よけいな労力を使ってほしくないからです。

1ヶ月半くらい前に肥料が切れたのが原因でしょう。

分かっていてもなかなかコントロール出来ません。


とはいえ、ステージは例年より早めです。

猛暑が来ても耐えられそうです。


さてさて、どんな夏になるだろうか?


6月29日(日)
モニター報告、続々…


日本全国3年間モニターを開始して約1ヶ月半が経過しました。

そろそろモニターさんからの報告が届くようになりました。


開始早々、数人の方から植え込みや生育についての問い合わせがありましたが、
報告がまとまってきたのは最近です。

約2ヶ月をめどに報告をお願いしておりましたが、自主的に早く送って頂いております。

本当にありがたいことです。


このところ恒例の日曜日作業ですので、メール頂いてすぐに返事が出来ません。
すみません。


出荷作業が少なくなると、事務仕事が増える傾向にあります。
(自分で仕事を増やしてしまっているという話もありますが…)


なるべく早く返事したいと思いますので、しばらくお待ちを!


モニターの効果はすぐに出ました。

問い合わせひとつ取ってみても、今まで予期していなかった内容があります。

”ラベルに書いてない”、”ホームページにも書いてない”…

確かに分からないことです。

小関園芸としては当たり前に感じる事が、お客様にとって分からない事になります。

よくあることだと思います。


ラベルにはどんな事を書くべきか?

ホームページはどのあたりまで詳しく書くべきか?

モニターさんの意見を聞くことによってだんだん分かってきます。

日々勉強です。

やってみて良かったと、つくづく感じるこの頃です。




6月30日(月)
マクロ日記-ストレプトカーパス


久しぶりのマクロ日記です。

ストレプトカーパス、今年はほとんど生産していませんでした。

その中の1品種、開花がかなり遅かったものがようやく咲きました。



5株しかありません。

来年はちゃんと作ろうと思います。

この品種、けっこう良いと思います!



過去3ヶ月の旬のページ
2008年3月    2008年4月    2008年5月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから