旬のページ 2007年12月


12月2日(日)
今頃?


以前も紹介した2号鉢はというと…

 (手前が2号鉢、奥は8号鉢)

こんな感じになる予定が…

手入れが入って無くて、全く出荷出来ません。


今日、ようやく手入れしました。



左側が手入れ後、右は手入れ前。

4号、5号鉢がメインで、このサイズは当然ちゃんと手入れするのですが、(とはいえこちらも遅れてます)
2号鉢はかなりサブ。手の空いたときに…と思っていたら、

手が空く時が無い。

日曜日の私だけの仕事です。

こんなんで商品として出荷出来るのだろうか?


12月3日(月)
免許証


5年に1回の書き換えの時期です。(優良)

私、12月生まれなもので、この時期に行かなければなりません。

シクラメンの生産者をするなら、こんな時期に生まれなければよかった…
無理な話です。


小ネタ@ 交通安全活動協力金(5年は1500円)

更新の手数料とは別で、強制ではありません。あくまで”任意”です。

係りの人も「ご協力お願いします。」 としか言いません。

が、払わざるを得ない環境が作り上げられています。

更新の受付には人がいっぱい並んでいます。 受付する人は1人です。

受付終了後、その”交通安全活動協力金”窓口へ案内されます。
となりにあります。

受付する人は”2人”です。 しかも反対側を他の係りの人が、がっちりガード!(計3人)

当然窓口はスムーズで、並ぶ事はありません。

”NO!”と言わせないシステムがそこにありました。


別に払う事が良いとか悪いとか、その活動がどうこう言うつもりはありません。

ただ…

「必ず支払ってもらいますよ!」(笑顔で)

みたいな威圧感をたっぷり感じることが出来ました。 それって…


小ネタA 中型免許

バイクでなく、トラックです。

新設らしいです。

今までは”普通”と”大型”とか、”大特”とかでしたが、”中型”が追加されるらしいです。

乗れる車を細分化するのでしょうが、複雑です。



私の新(上)旧(下)の免許証です。

下、赤丸の所が”普通”から”中型”になってます。

赤線には”中型車は中型車(8t)に限る”と書いてあります。

普通は”5t”まで。この差は?


普通私たちにはあまり関係の無い事かもしれません。
(4tクラスのトラックなんて、今まで2〜3回しか運転したことがない…)

でも、トラックの運転手さんなどは大変なのだろうか??


ともかく、普通の人にはただ分かりにくいこのシステム、どうでしょう?


私の免許証がにぎやかになっただけのような気がします。
(”眼鏡等”は辛うじて付きませんでした)



忙しい時期にそんなこんなしていたら…

12月4日(火)
出荷ピーク!




いっぱい出すことになりました。

今日だけで800鉢以上は出したと思います。

昨日(免許証更新)のツケが回ってきて、昨夜は10時まで残業。

今朝もトラックギリギリまでバタバタ。(ちょっと待ってもらいました)

アッという間に1日が過ぎました。

これから2週間はこんな生活になります。



12月8日(土)
火の取り扱いにご注意!


ここ最近火事のニュースが多いです。

民家が全焼して死者も出ているようで…

ほとんどが暖房器具等、火の取り扱いが原因なようです。


小関園芸の近くでも火事が多いです。

3日連続で、小関園芸の前の道を消防車が、サイレンを鳴らしながら走り去りました。

幸が不幸か、坂祝町ではなく、おとなり美濃加茂市での火事でした。

よって出番はなし。 ずいぶん長い間(もう1年くらいに感じるくらい)坂祝町は平和です。


が、いつおきてもおかしくない、火事、地震等自然災害…

特にこの時期は火事。

皆さん、火の取り扱いには十分ご注意を!!


12月9日(日)
日曜日、今日のひとり作業…


ここ最近、とにかく忙しい。

当たり前なのですが、毎日シクラメンとたわむれています…

シクラメンしかないので、ネタがありません。更新する気力もありません…


落ち着いて作業出来るのは日曜日だけ。


今日も朝9時前からお客様が2件ほどあり、午前中はバタバタ…

昼から、



2008年用3回目の種まき。

注文していた種がようやく入荷したもので…

今回は5箱のみ。

あと前回の箱を、上と下で入れ替えします。(大事!)
これをすることで、積んである上の方と下の方の発芽時期を同じにすることが出来ます。
(上と下とでは、温度、乾き方が違うため)


夕方、もう1件お客様が来園され、本日の業務終了。

明日から、後半の出荷ピークが始まります。



お詫び

長らく更新出来ませんでした。すみません…

10日間のネタ、一気にいきます!


12月9日(日)〜10日(月)
まだまだ負けてない…


岐阜県には鉢花を生産する人たちがいっぱいいます。

岐阜県は全国的にもその生産者の繋がりが深い県です。
特にその中の青年部、この仕事を始めた時からの”仲間”がいっぱいいます。

”仲間”と書いて”ライバル”と呼べる人はその中でもわずかで…

その一人からとんでもない贈り物が届きました。(日曜日)

 ポインセチア バルーン(6本)

でか!

思わず記念撮影。

私(身長178cm)の目線くらいまでの高さがあります。

これで1年ものとの事。


Produced by MasudaMagic

ライバルです。趣味も合ったり、作り込みの方向性も一緒です。

いつも色んな仕立てで競い合っています。

が、今回は…

このでかさ、対抗馬が見つかりません…

何で仕返しをしようか… 日曜日中悩んでいました。


で、このポインセチア、小関園芸に置きっぱなしももったいないので、

 嫁、撮影。

月曜日、ちょうど娘の幼稚園でクリスマス会がありました。

大人気! (園児ではなくその親たちに…)

写真にはありませんが、舞台の右側にはイミテーションのクリスマスツリーがありました。
残念ながらそっちは見向きもされなかったとか…



最近こんな「おっ!」と思わせるようなものを作ってません…

採算はとれなくてもOK。(ある程度は)

新しさ、おもしろさ、おどろきがあれば良しです。

買った人、もらった人が「すごい!」と言えば本望。

何より本人が楽しく作れるのが一番!


まだまだ負けていられません。


12月11日(火)
外出恐怖症?


このところ外出してません。

いや、正確には”外出なんて出来ません”でした。


来る日も来る日もシクラメンの出荷をしています。

出しても出しても終わらない気がします。


今日、久しぶりに外出しました。

配達です。 名古屋まで。 片道1時間30分。

軽トラックなので腰が痛くなりました。


何か久しぶりに外気を吸った気がします。

腰が痛くても、狭い軽トラックでの運転が楽しく思えました。


自営業 + ハウスが自宅裏。 出勤時間 数秒…

お客さんは来ますが、基本的には家族とパートさんしか会いません。

外出恐怖症になった気分でした。


これを期に、いつもの。



愛知県の豊山店にて。
手仕込みシリーズ第3弾”ささみカツカレー” + ”チーズ” 500。
つい…


満喫しました。(これだけで…)



12月12日(水)
ずいぶん減ってきました


出しても出しても…

と、言ってましたが、さすがにずいぶん減ってきました。





12月14日(金)
耐 環境試験


ネット、電話などで、植物についての質問をよく受けます。

プロならプロらしく、きちっと説明しなければなりません。


説明出来る = それだけのデータがある。

データ = ちゃんとした試験結果。
(それ以外の要素もありますが…)

ということで、試験は大切です。


小関園芸では普通、売れ残りの”あまり良くない商品”を自宅に持ち帰ります。



こちら4号鉢のローズピンク。

写真では良く見えますが、実は花のわりに株がとても小さい”B品”です。

今回は事務所の私の机の上に置きました。

光:ほとんど入りません。晴れた日でも蛍光灯を付けることがあります。
風:通りません。奥まったスペースで、空気もあまり入れ替わりません。
温度:この時期は常に寒いです。(寒くなったらハウスへ逃げます)


温度が低いのはシクラメンにとって良いのですが、日照条件は最悪です。

こんな環境でどれくらい長持ちするのか?

現在1週間経過。



12月15日(土)
シクラメン日記 最終回


続けると言いながらも数回しか出来なかった”シクラメン日記”も、今回で最終です。

というのも、日記での撮影場所が、

 

空っぽになったからでした。

150坪のハウスが空です。 100坪のハウスへ引っ越ししましたので、そちらに約80%。

3分の2は出荷したようです。


さあ、今までの写真を並べてみましょう。

まずは南西からの5号鉢。


11/13 11/16 11/22 11/29 12/4 12/15

続いて南東からの4号鉢ミニ。


11/13 11/16 11/22 11/29 12/15

12月4日から15日までの間が飛んでますね… 撮影どころではありませんでした。


暖房開始からちょうど1ヶ月。 ほぼ効率よい出荷でした。

燃料の重油価格はとんでもなく高騰してますので、必死に引っ越ししました。

一部屋暖房しないだけで、けっこう重油が節約出来ます。


とはいえ、写真としてはちょっとおもしろくなかったですね。

来年は、後半をもっと細かくしてみます。
(まだやるのか?)



12月16日(日)
何より


私ごとですが、明日は私の3○才の誕生日です。

が、この時期、関係ありません。

仕事第一です。(この時期のがんばりで、年末の支払いが…)


今日も朝から仕事で、昼前に配達に出かけました。


昼食も食べずに 「腹減った〜」 と帰宅すると…

娘:「おとうさん、いいもの作ったから食べて!」

と、手を引きます。

行き先は何故かハウスの中。






砂とシクラメンの花びらで作った、誕生日ケーキです。

泣けてきます…



ここ1ヶ月、休みの日も子供の相手をしていません。

当然どこも連れて行ってあげられません。

当然文句は言いますが、一通り暴れた(?)後、ハウスでおとなしく”ままごと”してます。


私も子供の頃、こんな感じでした。

近所の友達が遊んでいるのを羨ましく思ってました。

月曜日に学校へ行くと、日曜日に遊びに行った友達の話を聞いて悲しくなっていました。


同じ思いをさせるわけには… と思いつつ、同じことをしてしまってます。

どうしようもないのですが、どうにかしたい思いはあります。

何とか言い聞かせるしかありません。


クリスマスを過ぎれば… ほとんど終了します。

それまでのガマン。


「それまで待てよ…」
と、心でつぶやきながら、娘を”ギュ”っと抱きしめてあげました。





(でもその後すぐお客さんが来たので、娘を放置してしまいました…)


12月18日(火)
これが現実…


このページをいつも見て下さる皆様に、この”花業界”の現実をお知らせします。

過酷な現実です。(しかも長文です)


生ものを扱うこの仕事、工業製品のように商品を在庫しておくことは出来ません。

花が咲いた時が旬。 だから出荷します。

野菜、米、魚も一緒です。


価格はどうなるのか?


注文というものはあります。

需要と供給のバランスが取れている、又は需要が上回っていれば”注文”という形になって、
生産者がほぼ希望する単価で商品が流通します。

ほとんどが口約束ですが、それでもこれが理想。


もし逆に、供給が需要を上回ってしまったら…

”競売”(セリ)というシステムに流れます。

約10年前、”競売”でもよく売れました。

セリ上げというスタイルで、決まった単価から欲しいお客さん(この場合お花屋さんや卸屋さん)が高い値段を付けます。


現在、セリ下げがほとんどです。

決まった単価から、下がります。 どんどん下がります。

供給量が増え、需要が減れば減るほど下がります。

いくら良い品質であっても、いくら売り込みしても、下がる時は下がります。


単価で、10年前の3分の1や4分の1は当たり前の時代になりました。


一方、原油価格の高騰により、暖房費、資材費等経費ほとんどが数割単位で値上がりしています。

「小麦の値段が上がったので、カップラーメンの単価を値上げします」

何てことは通用しません。 企業努力の範囲外の単価が付きます。


そして今、特に”供給量 大幅アップ!!!”です。


シクラメンの産地からの出荷。(5号鉢を例にして)

例年は、
前半戦(11月上旬頃):中山間地(標高500m〜1000mの産地)の商品がピークになりつつある。
中盤戦(11月下旬頃):中山間地の出荷は終わりに近く、平地(小関園芸のような標高が100m以下又は温暖な地域)
            の商品がピークになりつつある。
後半戦(11月15日頃):中山間地はほとんど終了。平地も後半戦で追い込み。

というパターンでした。

今年は前半戦がほとんどなく、中盤から後半に一気に商品が集まっているようです。

全国各地の市場では”大暴落”現象が起きています。

世の中のシクラメン生産者は大打撃。


夏の暑さが影響したのか?

それとも年々単価が下がって、やる気がなくなってきたのか?


お店にならんでいるシクラメン、そんなに安く(安すぎ)ない気がするのですが…

でもお店で売れなければ、お花屋さんは市場で買いません。

買わなければ、また更に市場での単価が下がります。


市場出荷をメインとしている私たちにとって、かなり過酷な現実です。


寒い日が続きます。

毎日暖房機が音を立てて燃えています…
同時に、リッター単価3年前の2倍する重油がどんどん無くなっていきます。

経営出来なくなって廃業された同業者もたくさんいると聞いています。



確かに、私たち生産者側にも不十分な所はいっぱいあります。

”良い商品を作っていたのか?”

”手を抜いたり、だましたような商品を出荷していなかったか?”

”お花屋さん、卸屋さんや流通業者さんと連携がとれていたか?”

”営業努力をちゃんとしていたか?”

”消費者の事を本当に考えて作っていたか?”


手を抜いてやっていれば、当然受けるべき罰かもしれません。

ですが現実は、がんばっている生産者さえも評価されない業界になってしまっています。



だからといって、これを見ている”消費者”の皆様にどうこうとは言えません。

私たちが、私たち自身で解決しなければならない問題だからです。


現実、そんな過酷な状態でも、がんばって、上手に販売している生産者もいます。

生き残りをかけた戦いになっています。(他の業界からかなり遅れてですが…)

小関園芸もがんばっています。


ただ、冬の街の色んな所に並んでいるシクラメンの裏側には、こんな”現実”もあることを、

こっそりと知って欲しかった、ただそれだけです。





12月19日(水)
ギフトパック発売!


ここ数年、来園いただくお客様から、

「贈り物にしたいんだけど、ラッピングとかできない?」

との要望が多く聞かれるようになりました。






小関園芸、実は今までラッピングをしていませんでした…

一番の理由は、嫁が子育て中で作業が出来なかったからです。

息子の志隆も2才になり、ようやく作業が出来そう?


遅くなりましたが、ギフトパックを発売しました!

4号鉢ミニシクラメンはこんな風。


5号鉢大輪系はこんな。


共に5鉢限定。(それ以上は作業が出来ません)

しかも色や品種は小関園芸におまかせ。(おおちゃくな売り方?)

ハウスの中の選りすぐり”特A品”をラッピングします。

もし品種に希望がありましたら…
もしかしたら何とかご希望に沿えるかも?
一応コメントに書いてみて下さい。
何とかがんばってみます。


お歳暮にいかが? →ショッピングのページから



12月20日(木)
嘘(ウソ)


世の中には、ついてよいウソと悪いウソがあるといいます。

基本的にウソはつきたくないもの…

本当についてよいウソはあるのだろうか…


こと、子供に対してはウソはつきたくないです。


クリスマスが近くなってきました。

幸いうちの子供たち、サンタさんを信じています。(娘5才半l、息子2才ちょっと)

これもウソ。

こんな忙しい時期(まだシクラメンシーズンは終わってません)ですが、クリスマスプレゼントを買いに行かなければなりません。

こっそり出かけると、ばれたときに泣き始めるので、出かけるときにはちゃんと納得させます。

さて今回、何て言うべきか?





色々と悩んだあげく、

「お父さんとお母さん、お仕事のお客さんの所に行ってくるからね。」

「お花いっぱい買ってくれるお客さんの所へ行って「ありがとう」って言わないとだめでしょ!」

と、ウソを言いました。


普段から子供たちには

「嘘つきは泥棒のはじまり」 だから、ウソはついちゃいけない。

と言い聞かせています。 それに対して矛盾しています。

大きくなれば理解出来ることなのでしょうが…


どれくらい成長したらばれるのだろう?

サンタさんがプレゼントを持ってこないことが分かった時でしょうか?

ま、これも成長の過程ということで。





帰りがけに買いました。

ちょうど期間限定中で、買いたかったものです。 メガたまご。

今までの”メガ”シリーズ、開けると小さかった気がしましたが、今回は本当にデカイ!

さすがの私も、タテが入りませんでした。 846kcal。

個人的に、メガシリーズの中で一番好きです。

カロリーランキング
1.メガてりやき    902kcal
2.メガたまご     846kcal
3.メガトマト      771kcal
4.メガマック     754kcal
参考:メガマック   547kcal
    ハンバーガー 251kcal


メガてりやきに次ぐランキング2位となりました。

次はメガトマトに挑戦です!



12月26日(水)
本年の出荷終了です


終了です。

アッという間の1年間。

最後がバタバタだけに、その速さが倍増します。

少しずつですが、出荷鉢数(ポット数)は年々増えています。
だからよけいにバタバタした感じです…

ともあれ、皆さんお疲れさまでした。

とはいえ、小関園芸の仕事はまだ終わってません。

多分31日までしっかり、後かたづけや掃除、来年の仕込みがあります。



こちらは以前の試験シクラメン。

葉っぱがかなりやばくなってきました。

30枚ほどあった葉っぱも、元気なのは10枚程度…

でも花はほとんど変わってません。 元気なまま。

さて、どこまでいくか…


12月29日(土)
念入りに冬支度


明日からこの冬一番の寒波が来るとか…

平野部でも雪が降るという話も…


燃料の重油価格が高騰していることは以前もありましたが、ここまではまだ暖かかった。

おまけにシクラメン出荷で作業が出来ませんでした。


ようやく落ち着いた + 寒さ前ということで、念入りに冬支度します。

まずは隙間という隙間を埋めます。

ちょっとの隙間から冷気がハウス内に入ってきます。 特に北側。



この戸、古い作りなので、隙間がどうしても出来ます。

ビニールで埋めます。


さらに…



その上から全体的にビニールで覆います。


今日は半日以上、この仕事ばかりやってました。


非常に地味な作業です。 これだけやってどれくらいの効果があるものなのか…

でも、特にこの冬は重要です。

節約出来るところは”1円”でも節約します。

自然にやさしい小関園芸を目指して!



過去3ヶ月の旬のページ
2007年9月    2007年10月    2007年11月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから